自己紹介 <その2>

 先ずは私の簡単な経歴を~

 

 

サラリ-マン時代~   [約8年間+4年間]

  • 4大 建築学科 卒業
  • 中小建設会社  入社
  • 新築 (施設・学校・寺社・住宅・店舗)
  • 改修 (                   〃                     ) 
  • 出向 (各大手ゼネコン 現場管理)   
  • 最終役職は現場所長 (部長)

独立開業 時代~    [約2年間]

  • 改修下請けとして個人事業   (施設・学校・自社・住宅・店舗)

法人設立 時代~   [約5年間]

  • 大手ゼネコン、ハウスメ-カ-、デベの改修下請け
  •                       〃                                の外壁改修下請け

地域No.1中小企業とのGP契約    [約3年間]  (子会社) 

  • 子会社 (元法人) の代表取締役
  • 親会社 常務取締役 兼 施工部統括

別法人の立上げ    [約11年]    ※ (GP会社提携を自主解除)

※ (読んで下さった方、ありがとうございます!!)

 

 

で!!!

なぜ別法人を立ち上げたのか?

 

それは・・・

合併した会社が地域でも有名な

        <<< Superブラック企業  ↑ >>>

だったのです。。。

 

なぜ故、それを解っていながらGP契約をしたのか?!

それは、若さゆえの『野望』『成り上がり』『夢』から来る

憧れ だったのです。

 

当初はブラック企業だと思わず、

  • 勢いのある会社だなぁ~
  • 体育会系で解り易い会社だなぁ~
  • 年功序列でなく完全実力成果主義! んん! 解り易い!!!

と思い、

  • 会長に憧れ、会長みたくなりたい!!
  • 会長に喜んでほしい!褒めて欲しい!!
  • 会社をもっと大きくするぞ~!!
  • 何も無い者が、頑張れば成り上がれる!!

って完全に盲目でした。。。(反省)

 

でも役員になると、各経営会議に出る事となり

  • 今月の売上げ収支   [各支払いを何%不条理にカット出来たか]
  • 従業員の覇気向上   [無休・残業の必要性の洗脳?]
  • ブラックマネ-回収    [裏金]
  • 顧客の残資金          [あといくらくらい使えそうか?]
  • 切るべき顧客リスト    [吸い取り、資金が尽きた客先]

などなど・・・

その頃から会長と私の間に 『不信感』『商売とは?』

いうひび割れが入りました。

 

取引先企業には

  • 裏金 (バックリベ-ト) で、抜け出せなくしろ
  • 振ってもお金の出なくなった客は、早く切り捨てろ
  • アフタ-メンテ?お金を貰わないと出来ないよ。もしするならば下請にタダでさせろ!請求書が来るまでは払うと言っておけ!※(なので各担当者は、下請けに不条理な借金をする形となるの繰り返し)

エンドユ-ザ-は

  • 笑顔営業は、1度目の工事だけでいい!
  • リフォ-ムしたら数年はしないから切れ!!
  • クレ-ムは、誤魔化しながら長期化でウヤムヤもしくは、下請にタダでさせろ!

今考えると、よくそんな所でやってたなぁ~(驚) と思う。

 

でも唯一、救われるのは・・・ (自己解釈ですが (汗))

私の子会社の施工は、全て私の 『決裁権』 で行う事ができ

営業 + 自分の目で現場を見て + 施工管理 + 現場直接指示

を行えたので、幸い上記条件には当てはまらなかったのです。

 

その分、売上、生産性、粗利が低く、利益会議ではよく怒られました。

会長には憧れていながらも、無意識に出来なかったのです。

唯一、それが救いだったのかと思います。

 

そういった事もあり、新しく立ち上げた会社は

自分が客側ならば・・・を第一に置き

  • 『何の不安を解消したいか?』
  • 『どんな事が出来るのか?』
  • 『メリットとかデメリットは?』
  • 『手抜き工事されないかな?』
  • 『ボッたくられてないかな? 高いのか安いのかわからない?』
  • 『この営業マン、口が立つなぁ?言葉が返せない』
  • 『この程度ですよ~』のこの程度がわからない?

ような事を出来るだけ、契約、施工前に解消したい。

でも自分達 (客側)は、素人なので全くわからない?

ゴリ押しで不安がいっぱい。

 

それを私の顧客だけでなく、皆さんに可能な限り伝えたいと思います。

 

話題の転売ヤ-~では、無いですが

不当なものが不当な利益を・・・は許せません!

本当に欲する人が欲する物を、適正な価格で!!

と思います。

 

また詳しくは、このブログ内でいつか話せればな・・・

と思います。

 

次回は、簡単な施工の際に注意する事や、チェックする事 

挙げて行きたいと思います。

 

それでは~